忍者ブログ

HOBBY BLOG

こちらは漫画やアニメ、ゲームなどの版権垂れ流しの趣味ブログです。ほとんどラクガキですが、楽しんで観ていただけると幸いです♪
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体調不良の為

いつもブログに遊びにきてくださってる皆様
ありがとうございますー!
そしてなかなか更新出来なくてごめんなさい。
約1ヶ月前の風邪をこじらせてから体調不良が続き、熱が上がったり下がったりの繰り返しで絵が描ける状態ではなくなってしまいましたぁ(泣)
この度は一応生存確認の為文章のみですが更新してみました。

絵がかけないのはとても悔しいですが完璧に治るまで
もう少しだけお休みをいただきます。

みなさんもくれぐれも
体調に気をつけてくださいねー!!


拍手ありがとうございました。
復活したらお返事します!



拍手

PR

アイン・ツヴァイ・ドライ!!

mefi.jpg
え・・・・    なんだかメフィスト気分。

・・・ってどんな気分だ??(笑)


拍手たくさんありがとうございました!!
お返事↓

拍手

いろいろ

pict269.jpg
版権やらオリジナルやら人様のやら・・・コピー用紙に描いたラクガキをかき集めてみました。


・・・・気が付けばけっこう更新の空きが・・・・; しまった!!
冬は寒くて何をしていても手が悴んで作業思うように進まなくなるよね!
と、言い訳をしてみましたが、これは本当の話。
”寒い”は”暑い”と同様『やる気』というモノを簡単に奪い去ってしまいます。
もともとめんどくさがりの自分にとってはこういう季節は致命的だよ;
ああああっ もう12月だってぇ!はえーなーぁ 今年はもう一ヶ月ないんだぁ!!


っと! 大事な事を・・・!(いや、そんなに大事でもない;)
こちらのブログ、開設してようやく半年になりました!!! パチパチパチッ
気持ち的にもう一年くらいやっている感覚でいます。
そうか、青エクファンになってまだ半年しか経ってないのか・・・。

ひっそりとやっていたつもりでしたが、この半年間で沢山の方が観に来てくれて
凄く嬉しく思います。本当にありがとうございます!!
 ココ、実はすぐに閉鎖しようと思っていたので、まさか半年も持つとは思っても見ませんでした。
だから我ながらよく持ってるなとビックリしてますw (今までHP作っても長期持った例がない;)

ほぼ、”青エク”というキーワードのおかげだと思いますが、それでも何度も訪れてくれる
心優しき皆さまのおかげでございます! アリガトアリガト!!

軽く自分の絵に厭きてきてるかもしれないですが
これからもまだまだ頑張るので、どうぞヨロシクね♪

・・・あれ?なんか終わりに近づいているテレビ番組みたいなコメントになっちゃった。
番組終了する5分前あたりにCMを流す手前「番組はまだまだ続きます」
と言われて、「まだまだじゃねーじゃん!!」とツッコミたくなる感覚に似ている。(なんだその例え・・・;)

違うから! 違うからね!!!(焦)


拍手ありがとうございました!!
お返事↓

拍手

兄弟の萌え・・・って??

857bb00d.gif
リクエストいただいておりました「兄弟の萌え」です・・・っ
意味がわからなかったらごめんなさい。 いや、意味なんかわからなくていいです もう。

って!! そもそも”萌え”ってなんですか?!
一般的な萌えとは一体!!
いっぱいいっぱい考えたあげくこんなのしか思いつかなかった;
自分はホントにセンス無さすぎだよ; 
というか、”萌え”という言葉じたい自分に向いてない気がしたよ(笑)無理でしたぁぁぁ! すんませーん!!
でもリクありがとうございました!!


※その他リクいただいてる方、大変お待たせしてスミマセン。
順番に描かせていただいてます。もうしばらくお待ちください!!
お待たせしすぎてリクしたことを忘れてしまっている人もいますよねきっと(笑)
たまに息抜きで他の絵も描いたりしますが、どうぞ気長にお付き合いくださいー!
ありがとうありがとう!!


拍手ありがとうございました!!
お返事↓

拍手

初描きファング

fang1.gif
れんしゅう。友達が頑張ってFF13をプレイ中でファングが好きだとの事でちょっと落書きってみた。
この人難しい;



拍手ありがとうございました!!
お返事は後日まとめて♪

拍手

× CLOSE

プロフィール

HN:
ちゅら
性別:
女性
自己紹介:



リンク

フリーエリア

バーコード

カウンター

× CLOSE

Copyright © HOBBY BLOG : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]